大濠公園の美容室HAIR ESPACEの笑顔をお届けするブログになります。
大濠公園の美容室HAIR ESPACEの皆様に笑顔をお届けするブログです。
お客様に店内やスタッフの楽しい雰囲気が伝われば幸いです。
大濠公園の美容室HAIR ESPACEのスタッフは、
お客様ひとりひとりの繋がりを大事にしていきます。
新しい家具が入りました。
シャンプー台の後ろの棚は昨年の夏頃変えたんですが、
また新たに収納棚を作ってもらいました。
少しずつ変えていってるので、気付かないかもしれませんが
しばらくご来店されていない方にとっては
かなりの違いがわかって頂けるかなと思います。
窓際に植え込んだ観葉植物達も、
元気に太陽に向かって育ってます。
木の温かみのある雰囲気のお店にしたくて
少しずつですが、店内のあちこちを変えています。
↑のバックルームの出入りする扉も新しくしました。
これは2,3カ月前なので、
すでにお気付きの方もたくさんいらっしゃいますよね。
他の部分もまだ進行中なので、
私自身も楽しみなんですよ。
まだご覧になられてない方は
是非実際の変化をご覧になって下さいね。
前田
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
店舗名 HAIR ESPACE
URL http://www.hair-espace.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:福岡県福岡市中央区大濠公園3-2-2F
TEL:.092-731-5568
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
先日、唐戸市場に行きました。
たくさんの人で賑わっていました。
結局、ふぐやたこの唐揚げやふぐのお味噌汁などを頂いた後に
2階の回転ずしに行きました。
美味しかったですよ~。
そのあとは足を延ばして、
道の駅きくがわへ
錦帯橋まで行きたかったですが
やっぱり遠いので諦めました。
また機会を見つけて行きたいと思います。
帰りに門司港レトロに寄って
門司港発祥のバナナのたたき売りはなかったですが
こんな方がいました。
桟橋が開いてるのも見れたし。
おさるさんも頑張ってました。
ではまた
前田
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
店舗名 HAIR ESPACE
URL http://www.hair-espace.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:福岡県福岡市中央区大濠公園3-2-2F
TEL:.092-731-5568
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
五島のお友達から鯛を頂いたので、
鯛飯を作ってみました。
初めての挑戦で、上手くできるか不安でしたが、
鯛の形も崩れず、綺麗に出来たし、
味も、かなり美味しく出来ました。
おこげの感じもいい感じでした。
なかなかご飯を土鍋から炊く事もないんですが
月曜日のお休みの日だからこそできるお料理ですね。
私もちゃんと主婦してますよ~。
前田
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
店舗名 HAIR ESPACE
URL http://www.hair-espace.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:福岡県福岡市中央区大濠公園3-2-2F
TEL:.092-731-5568
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
先日の成人の日、
ヘアーエスパスでも
お客様のお嬢様の着付とセットをさせて頂きました。
ピンクのお着物がとても似合っていて、
とても可愛かったですよ。
これから、夢に向かって頑張って下さいね!
そして、
毎年恒例、糸島の焼き牡蠣です。
いつも行ってる所は
糸島市志摩船越のマルハチと言う牡蠣ハウスです
エビやイカも焼いて美味しかったですよ。
みなさんも休日、
糸島までドライブがてらにいかがですか?
ではまた
前田
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
店舗名 HAIR ESPACE
URL http://www.hair-espace.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:福岡県福岡市中央区大濠公園3-2-2F
TEL:.092-731-5568
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
年末年始、お休みを頂いてる間、
四国の高知に行ってきました。
なかなか四国って、九州からは行く機会って少ないみたいですよね。
私は、兄がずいぶん前から住んでいるので、
高知に行くのはこれで5回目です。
でもいつもゆっくりできなかったんですが、
今回は、あちこち連れて行ってもらって、
たくさん写真も撮れたので、
せっかくなので いっぱい紹介しますね。
四国と言えばやっぱりうどん
梅干しが入ってました。美味しかった~。
高知城
いつも台風の時に映される桂浜にも行ってきました。
坂本龍馬です。
高知名所のはりまや橋、以外と小さかった。
闘犬の横綱大きかったですよ。
びっくりしたのが、高知名物のかつおのたたき。
以前頂いた時は生臭くて、美味しくなかったイメージがあったんですが、
今回、とても美味しかったです。
やっぱり名物だけあって、おすすめですよ。
これも名物のさば寿司です。
そのままの形が印象的でした。
さばにしては臭みがなく、福岡のバッテラ寿司より好きかも。
そして、次はドラマ「遅咲きのひまわり」で有名になった四万十川です。
ナイスな写真が撮れました。
そしてドラマの撮影に使われた沈下橋
お天気が最高に良くて、川なのに、さすが南国高知は暖かかったです。
そしてドラマでお馴染みのぼうしパン。
どうしても食べてみたかったんですが、
想像通りの味でした。美味しかったですよ。
そして、こんぴらさんにも行きました。
約800段の階段を登りましたよ。
すごい人がたくさんでびっくりでしたが、無事に登れて良かったです。
こんぴらさんに行く途中、その道中の雪景色も見れて綺麗でした。
兄曰く、「なかなかこんなタイミングはない。」だそうです。
そして最後は瀬戸大橋
長さは確か、10キロだったと思います。
海の上なので、風がすごく強かったですね。
お正月の間、高知はずっと晴天で、(こんぴらさんに行く時だけ雪に遭いましたが
満喫できて、とても楽しい旅でした。
甥、姪も大きくなってて、頼もしくなってました。
よかったらみなさんも、
高知に遊びに行ってみてはいかがですか?
ではまた
前田
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
店舗名 HAIR ESPACE
URL http://www.hair-espace.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:福岡県福岡市中央区大濠公園3-2-2F
TEL:.092-731-5568
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆